熱中症対策はしてますか?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

夏になりものすごく暑くて辛いですね。

こんな暑い時に気をつけたいのは

熱中症です。

熱中症になってしまうと大変です

熱中症の症状を甘く見ると最悪なケースにもなりますので

今回は熱中症についての知識と対策を紹介していき、少しでも役に立てればと思います。

スポンサーリンク

熱中症とは

気温の高い環境にいる事で体温調節が出来なくなり熱が出たり、水分と塩分が失われ

めまい、頭痛、倦怠感、痙攣、意識障害、などの症状が起こる事です。

熱中症の種類

熱中症には4つの種類がありその総称を熱中症といいます。

日射病

気温の高い所に長時間いることで、大量の汗をかき、脱水症状に陥り、一時的に循環血液量が減ります。症状として、めまい、顔面蒼白、失神などがあります。

熱痙攣

気温の高い所での仕事や運動を行い、大量の汗をかき、水分補給で水分を摂るだけで、塩分を補給しないと筋肉に痛みを伴った痙攣が起きます。

熱疲労

気温の高い所での運動により大量に汗をかくことで起こります。脱水症状とともに体内に熱が籠るのが原因です。症状はめまい、頭痛、喉の渇き、強い疲労感、高体温です。この症状が出たらすぐに病院に行きましょう。

熱射病

熱疲労が重症化し体温が異常に上がります。汗が止まり、皮膚が乾燥します。体内で血液が凝固し全身の臓器に障害が起きます。症状は40℃以上の熱、汗が止まり、頻脈など起こります。

熱中症になってしまった時の対策

風通しの良い日陰や、涼しい場所で安静にする

水分補給、塩分が含まれるのを補給する。(ポカリなど)

衣類を緩め足を高くあげる

首元、脇の下、股関節の付け根を冷たいタオルや氷水などで冷やす

意識がなければ救急車を呼ぶ

熱中症の危険度

熱中症の危険度には4種類あります。それぞれの注意事項をまとめます。

注意レベル(25℃未満)

激しい運動や労働時に発生する危険性がある

警戒レベル(25℃~28℃)

運動や激しい作業をするときは定期的に休息をとる必要がある

厳重警戒レベル(28℃~31℃)

炎天下の外出は控え、室内では室内の気温の上昇に気を付ける

危険、運動中止レベル(31℃以上)

高齢者の方は安静時でも発生する危険性がある。外出は控え、涼しい室内に移動する

室内でも起こる理由

熱中症は室内でも起こりやすいと言われています。

その理由はなぜかを説明していきます。

温度と湿度

風通しが悪かったり室温の高い部屋に長時間いると熱が籠りやすくなります。

そうなることで、体温調節が上手く出来なくなり、熱中症のリスクが高まります。

また、お風呂や洗面、台所なども湿度が高くなるので熱中症になりやすい環境です。

部屋の温度は28℃、湿度は60%を超えないように適度にエアコンを使用し部屋の温度を調整しましょう。

隠れ脱水症状

室内にいると水分補給を忘れがちになります。

人間は約60%が水分です。

その中で、20%水分を失うと死に至ると言われています。

人間は、1日に水分が2.5ℓ排出されます。

喉が渇いたなという感覚は既に脱水症状の兆候でもあります。

喉が渇く前に1日2~3ℓの水分補給をこまめに摂取しましょう。

水分補給は塩分も必要

先程、水分をこまめに摂取しましょうと言いましたが、水だけではNGです。

人間は汗をかくと水分と塩分が失われます

なので塩分も一緒に補給しましょう。

目安として、水1ℓあたり、塩分は1~2gを目安に摂取しましょう。

簡単に摂取できる飲み物はスポーツドリンクがお勧めです。

お茶やビール、コーヒーは利尿作用があるので、水分を失いやすいので控えましょう。

熱中症対策には味噌汁が良い理由!

熱中症対策には味噌汁がいいです!

味噌汁には水分と塩分が含まれています。

汗によって失った水分と塩分を両方摂取できるのでとても良いです。

さらにわかめも入ってるとミネラルも摂取できるのでわかめのみそ汁がおすすめです。

朝ごはんや夜ご飯に一品あると熱中症対策にもなるのでお勧めです。

まとめ

熱中症は甘くみると危険ですのでしっかりと対策をしていきましょう。

もしなってしまったら適切な処置を行いましょう。

日々の対策で熱中症にならずに熱い夏を乗り切りましょう!

フォローお願いします

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました