変形性膝関節症 猫背になっていませんか?

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

膝が痛いと歩くのも大変ですよね。

足を引きずるような歩き方になったり、

歩く速度が遅くなったり、長時間歩けなくなったり

膝を庇いながら歩くと膝以外の所にも痛みが出たりと

日常生活も不自由になりますよね。

そして、膝の痛みがひどい方はよく背中を丸めて

猫背のように歩く方もいらっしゃいます。

膝の痛みを緩和するには、そのような歩き方になってしまっても

仕方がありませんが、実は背中を丸めることで

さらに膝に負担がかかっています。

猫背を良くすることで膝の痛みも軽減することが可能になりますので

今回は膝の痛みと猫背について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

膝の痛みと猫背

膝が痛い方の共通点は歩くときに腕を振らないことです。

腕を振らないとどうなるかというと

肩甲骨が動かなくなります。

肩甲骨が動かないと、胸椎という部分が硬くなります。

そうなることで姿勢が猫背になっていきます。

猫背になってしまうとますます膝への負担が増加していきます。

猫背になると膝の痛みが増加する理由

猫背とはどういう姿勢かというと肩が丸くなり

全身の重心が前重心になります。

前重心になることで、身体のバランスを整える為、身体の前面の筋肉が硬くなります。

特にももの前の筋肉、大腿四頭筋に負荷がかかります。

大腿四頭筋は膝の関節に付着していますので膝への負荷が増加し痛みが強くなります。

猫背になると膝以外にも痛みがでる理由

猫背になると膝以外にも痛みが出てしまいます。

先程も説明したように、肩甲骨が動かなくなると

胸椎が硬くなります。

ここの部分が硬くなる事で、腰痛や肩こりも起こりやすくなり

膝以外にも身体の痛みが増えてしまい、ますます日常生活が辛くなってしまいます。

猫背で膝が痛い方の対処方法とは

・肩甲骨を動かす事

・胸椎を動かす事(一人では難しいです)

肩甲骨を動かす事

肩甲骨をストレッチする事が大事です。

肩甲骨には上下の動きと内側、外側の動きがあります。

肩甲骨を動かすには意識的に動かすことがポイントです。

動かし方を紹介していきます。

【猫背が気になる方】椅子に座ってできるストレッチ。タオルを使って肩甲骨を内側に意識して動かしましょう

もう一つ別の方法を紹介していきます。

こちらは肩甲骨を内側に寄せる運動です。

この運動も猫背改善にお勧めの運動です。

【肩甲骨を柔らかくしたい方へ】自宅で出来る隙間時間に椅子に座って肩甲骨を動かしましょう

胸椎を動かす事

胸椎を動かす事は一人で行うには難しいですが

出来る方にはお勧めです。

こちらも紹介します。

背中が硬いと思う方へ(キャット&ドッグ) 背骨が硬いと感じる方はやってみてください

まとめ

膝の痛みと猫背は関係します。

膝の痛みが気になり、膝周りのメンテナンスをしてて一向に良くならない方は

一度、姿勢が正しいかを確認してみましょう。

もし姿勢が悪ければ、肩甲骨を動かしてみるのも改善の方法です。

フォローお願いします

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました