肩こりを感じたことありませんか。
美容院やマッサージなどでも肩凝っていますね。と言われた経験があるのではないでしょうか?
肩こりが続いたり、慢性的に凝ってしまうとかなり辛いですよね。
本日は、肩こりの原因と対策について説明をしていきたいと思います。
目次
肩こりの現状
現在、日本人の身体の悩みの症状の中では女性が第1位で、男性は第2位となっています。
国民の1700万人の方が肩こりであると言われています。
肩こりとは?
肩周りの筋肉の血行の流れが悪くなることで首の付け根から、肩、背中と痛みや重い感じ、張っている感じ、だるさが出ることを言います。
早速、肩こりのチェックをしていきましょう!
□肩周辺に張りを感じませんか?
□頭痛が起きませんか?
□めまいがしませんか?
□腕がだるくありませんか?
□目の疲れはありませんか?
□手はしびれませんか?
□睡眠を取っているのに疲れやすくありませんか?
□首を上に向けると痛くありませんか?
上記一つでも当てはまっていれば肩こりの症状です。
ほとんどの方が、何かしら当てはまるのではないでしょうか?
肩こりを感じやすい場所は?
特に肩こりを感じやすい場所があります。
・僧帽筋→一般的に皆さんが肩と言っている筋肉です。
・肩甲挙筋→頸椎から肩甲骨にかけて繋がっている筋肉です。
・菱形筋→肩甲骨の内側の筋肉です。
肩こりの原因はなにか?
原因は一つだけではありません。
原因が、重なることで肩こりが慢性化になってしまいます。
原因と考えられる日常生活での特徴を紹介をしますので確認してみましょう。
原因① 【猫背】
デスクワーク、スマホ、読書、ゲームなどするときにどうしても姿勢が悪くなります。
首の位置が肩よりも前にある状態で長時間同じ姿勢でいると頭の重さにより肩に負担がかかり続けてしまい肩こりが起こります。
15分に1回ほど、背伸びをすることでも対策が出来ます。
原因② 【肩の筋肉や肩甲骨の柔軟性不足】
バンザイをした時に肘がまっすぐ伸びなかったり、肩甲骨の動きが悪くなることで
肩の筋肉に負担がかかります。
肩こりが起こるメカニズム
柔軟性低下(筋肉、関節)→血行不良→疲労物質が溜まる→コリや痛みを感じる
原因③ 【運動不足】
お仕事や家事仕事が基本の日常ですと、いつも使っている筋肉が同じです。
普段使っていない筋肉を鍛えたり、伸ばしたりするストレッチが大切です。
原因④ 【パソコン、スマホの使い過ぎによる眼精疲労】
これは眼球が原因です。
一つの箇所に凝視する時間が長いと、目の周りの筋肉が疲れてしまい首周りの筋肉が硬くなり肩こりを感じやすくなります。
原因⑤ 【睡眠不足】
睡眠時間が短いと自律神経が乱れやすくなるのが要因です。
原因⑥ 【ストレス】
精神的ストレスは身体に対しては良くないです。緊張すると肩に力が入ると思いますが、その状態がずっと続くような状態です。
原因⑦ 【冷え】
寒くなると肩に力が入ると思います。
そうなることで肩の筋肉が硬くなります。
夏は冷房。冬はマフラーなども要因の一つです。
肩こりの対策は?
対策をいくつか紹介します。
➀定期的にストレッチしましょう
②長時間同じ姿勢を作らないようにしましょう
③睡眠はとりましょう
④入浴や温かいタオルなどで肩の筋肉を温めて血流を良くしましょう
肩こりの対策トレーニング
自宅で簡単にできる運動を紹介します。
ポイントは、肩甲骨を動かす事です。
肩甲骨は意識をしないと普段は十分に動かしきれていません。
意識をして動かすようにしましょう。
ぜひ行ってみてください!
まとめ
原因は色々ありますのですべてを解決することは困難です。
しかし、何か一つ行動の見直しが出来れば改善に近づきます!
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCMXAkfC_DR1zjeuddB2WW1A?sub_confirmation=1
コメント